王滝春の陣2013
11回目のSDA王滝へ行ってきた!
11回目と言っても、月に数回しか自転車に乗らない「なんちゃって自転車乗り」には完走するだけで大変なんです。
この過酷さはチャレンジした人にしか伝わらないだろうな~
これまでの戦績は11戦中10回完走ですが、今回は果たして・・・
イベントの朝は早い!
3:00起床で温泉浴!
木曽温泉はサイコーです。
いい月です^^
スケキヨが出てきそうだな~
王滝村が見えてきた!
御嶽山もばっちりでお天気はいいみたい。
会場の松原スポーツ公園には4:30到着!
第二駐車場へ停めて準備開始。
といっても別段することもないので宿のオニギリを食べながらスタート時間を待つ。
行列が嫌いな僕はトイレ行列には並ばず、スタート直前に済ますいつもの作戦です。
ところが今回はトイレが空いていてスタート5分前にラクラク用を足すことができました^^
ちょっと時間に余裕ができたので御嶽山を背景に記念撮影。
写真を撮っている時にちょうどスタート時間の6時となりました。
僕はいつものように最後方から・・・
証拠動画をお借りして・・・^^ 3:05の集団最後方が僕です^^
前の方からスタートすると周りのペースにつられてオーバーペースになりやすいし、抜かれ癖も付いちゃって闘争心も萎えがちなんですが、後方スタートはその心配がないのでおすすめです。
だけど当然デメリットもあり。
前が詰っちゃうんですよね。
今回も序盤は結構渋滞しました。
ザレた登りを登れなくて脚付きする人がレコードラインを塞いじゃうので後続がレコードラインをはずすもガレガレで登れなくてみんな押して歩く感じです。
脚付きするのは仕方がないけど、お願いだからレコードラインを塞がないでくれ~
もっとタチが悪い人もいて、わざわざ人の前に割り込んできてすぐに立ち止まっちゃう人!
今日は3回もくらいました。
そのうち2回は同じ人・・・
おまえはサーキットの狼のピーターソンかっ (○`ε´○)
気を取り直して淡々の登っていると毎年恒例になりつつあるmootsさんが声を掛けてくれました。
mootsじゃないのに覚えてくれていてうれしいな~
ありがとうございます。
春の逆周り王滝は序盤に御嶽山が見えるので最高!
この日もこの絶景です^^
そんなこんなで序盤は無理をせず、景色を見ながら淡々と走ってCP1を3時間ちょっとで通過。
例年通りなので少し安心しました。
万年整備不良の僕の自転車は数時間走るとBB付近から異音が発生してくる。
今日もCP1後の登りの途中でペダリングに合わせてギシギシアンアンいいはじめた。
ギシギシ音を立てながら登っていると林道沿いにいるカエルが反応してきて笑える。
ギシギシ・・・
ゲコゲコ・・・
ギシギシ・・・
ゲコゲコ・・・
カエルに癒されながら、中間地点の三浦貯水池まできた。
ここで本日最初の休憩。
距離的には中間地点の50kmですが、春の王滝はここからがつらいんです。
実は今回の王滝は生涯最高体重の85kgでのぞんでいたのでかなり心配だったのですが、不安は的中。
ここから先はかなりヘロヘロとなりました。
3漣坂をヒーヒー登ってCP2には5時間50分で到着。
さらにこの後にはもっともつらい激坂のあるCP2-CP3区間です。
ここまでだましだまし走ってきましたが、ここでついにカラータイマーが点灯。
さらに乗車拒否症候群が発症!
5%超の登り坂はまったく乗れません^^;
CP2以降の登りは全部押したような気がします^^;
おまけに灼熱の太陽が暑いのなんの。
残雪ゾーンでクーリング!
雪の残った王滝は初めてかも。
あまりに暑いのでヘルメットの穴に雪を詰めて出発!
我ながらいいアイデアだ!
後半は天然エイドステーションが少ないので適当な沢で顔を洗ってみたが、カエルの臭いのする沢だったな~
なかなか下らせてもらえない最後の登りに泣きが入りましたが、なんとかクリアして待望のラストダウンヒル。
もうすぐ終わりという充実感を味わいながら、ようやくゴール!
今回はゴール地点でリザルトを発行してくれた。
例年通りの結果でしたが、今年も完走できたよ\(^o^)/
あれっ、きたさん見なかったけど・・・
| 固定リンク
「2.MTB大作戦(イベント)」カテゴリの記事
- バイシクルピット・スタンプラリー・ガイドライド(2018.10.28)
- 東吾妻むかし道ライド2018(2018.10.14)
- ライド&ライド伊豆狩野川(2018.09.29)
- Fish & Ride 50% off(2018.07.01)
- 東吾妻むかし道MTBライド2017(2017.10.15)
コメント
おつかれさまです。
>生涯最高体重の85kg
人のことは言えないけど増えすぎですよ(^^;
ワタシは完全にジテツウ生活に切り替えて減量&トレーニングに励んでますよ~
しかし・・・今年はターンパイクは無いんですよね~
ちょっと萎え~です。
投稿: なるかみづき | 2013年5月27日 (月) 21時51分
>なるかみづきさん
減量順調そうですね。
ジテツウ環境があってうらやましいです。
目標がないとトレーニングに身が入らないのでターンパイクの代わりにKOH富士なんていかが?
僕は出ないけど(笑)
投稿: codile | 2013年5月27日 (月) 22時58分
え~ッ!
codileさん、身長2メートルくらいだよね?
85キロは痩せてる方なんじゃないのー?
お天気に恵まれて良かったですね
スケキヨが現れそうな湖もステキです~
投稿: ボケちん | 2013年5月28日 (火) 15時46分
>ボケちんさん
し、し、四捨五入すれば2メートルですけど・・・
痩せてるのかな~ (・_・?)
お腹に3000g級の健康優良児が2人くらい入っていそうな感じなのは気のせいでしょうか^^;
こっちまで来るのは大変かと思いますが、チャンスと気力があればスケキヨ湖を見に
じゃなくて王滝を走りに来てくださいね~
投稿: codile | 2013年5月28日 (火) 21時35分
黄色い靴下の私が6枚目の写真に写ってます^^;
実は、林道に入ってすぐの渋滞でcodile さんが僕の横をスルスル~っと
そのあと20km地点くらいまではすぐ後ろにいましたが、下りのたびに離されて・・・
お疲れさまでした~
いい天気で最高でしたね!ゴール直後は疲労で王滝が嫌いになりそうでしたが、
今は、また行きたくなってます
ゴール後、赤い外車を隅々まで(第2駐車場も)探したのですがもう帰られたみたいでした
9月は着いていけるように僕も減量します。
投稿: きたさん | 2013年5月28日 (火) 23時02分
>きたさん
お疲れさまでした~
景色最高で王滝を堪能できましたね。
それはそうと結構近くにいたんですね~
下りは体重がモノを言いますんで総重量100kg超の僕に死角はありません^^;
帰りは休んじゃうと疲労で動けなくなるのでアドレナリンが出ているうちに即効で帰りました。
探してくれたんですね。すみません。
9月は是非一緒に最後尾からスタートしましょう!
投稿: codile | 2013年5月29日 (水) 20時29分