伊豆半島一周サイクリング2011
夏の恒例行事「伊豆半島一周サイクリング」に行ってきました。
今朝の神島橋 2011/8/14 3:56 0.4km まだ真っ暗です。
朝から蒸し熱いっす。
狩野川~来光川をたどって函南町役場まで。
函南町役場 4:34 11.3km 立派な町役場です。
熱函道路を登って本日の最高到達地点(標高400m)の予定だった丹那陸橋に到着。
丹那陸橋 5:22 20.5km 霧で涼しそうに見えますが実際は蒸し暑い!
鷹ノ巣山トンネルを越えたら熱海まで一気にダウンヒル。
熱海 5:42 27.7km さわやかに見えますが実際はかなり蒸し暑い!
観魚洞隧道 5:45 28.0km
写真撮影中に7~8人のロードグループに抜かれる。
荷物満載で下田あたりの海に行くのかな?楽しそうだ。
宇佐美ビーチ 6:24 42.4km 脳内BGMは10番街の殺人 by ベンチャーズ
夏だね~
川奈港 52.4km 6:53
7時前なのに釣人や海水浴客で大賑わい。
城ケ崎門脇灯台 62.6km 7:46 ちょっとハードなロックセクション。
片瀬白田 8:46 77.3km スプライト飲んだのは20年振りくらい?
尾ヶ崎ウィング 10:19 94.2km ここから白浜までクルマはず~っと渋滞が続く
下田港 10:45 101.7km あまりの暑さにここでダウン。しばしお昼寝。
30分程度休憩するつもりでしたが起きたら13:00!
2時間も爆睡していました。
飛び起きてあわてて出発!
ペリーロード 13:09 103.1km
それにしても今日は調子悪いっす。
4~5%の坂がまったく登れないので相当重症のようです。
あまりの調子悪さに下田駅から電車で帰ろうかと思ったくらいです。
南伊豆のひまわり畑 14:00 112.2km 下田から平坦10kmなのに1時間かかっている・・・
ここから先はアップダウンの続く地獄の西海岸なので本気でギブしようかとも思いましたが、この「how manyいい顔」を見ていたらちょっと前向きになりました。
行けるとこまで行こう!
でも、さすがに伊豆半島一周フルコースは無理と判断して、石廊崎は断念しました。
ちょっとショートカットして二条川沿いを妻良方面へ。
子浦の高架橋 14:58 124.8km
途中、夕日ヶ丘で親子のロード乗りさんに出会う。
親子「どちらまで?」
codile「伊豆の国です。」
親子「伊豆の国ってどこですか?」
お~い!伊豆の国市長さん、観光協会のみなさん、認知度低すぎですよ~
彼らは沼津まで行きたいらしいのですが、この時間からじゃ真っ暗になりそうとのことで宿を探すみたいです。
今度は是非伊豆の国に泊まってくださいね。
雲見・石部間のピーク 16:08 138.5km 堂ヶ島がはるか遠くに見えてちょっとめげる。
仁科大浜 16:44 147.4km ここでも17:00までお休みタイム
宇久須 18:10 159.7km 休憩はたくさんしてるけど写真を撮る気力が・・・
脚も走る気力もまだ十分にありましたが、ここら辺でお尻が終了してしまいました。
ヒリヒリしてまともにサドルに座れないので、ここからはダンシングオールナイト!
恋人岬あたりで薄っすらとした夕日を眺めて、土肥に着いた頃にはあたりは真っ暗。
いろいろ考えた結果、ちょっとショートカットして船原峠(標高480m)越えで帰還。
船原トンネルを20:00に通過。あとは下るだけ。
神島橋 209.2km 21:00 無事帰ってこれたよ~ 満月も祝福。
途中ショートカットしたけど、20km程度しか恩恵がなかったのでちょっと後悔。
走っている時は超~辛かったけど、終わってみると楽しかったって思えるのは何故なんでしょう?
超スローペースでしか走れなかったけど、来週の10時間耐久レースの糧になっていると思いたい!
本日の教訓:ロングライドする時にはロードレーサーという道具を使いましょう!
経過時間:約17時間※
乗車時間:約12時間30分※
平均時速:約17km/h※
※普通の良い子はもっと速く走れますので参考にしないように!
| 固定リンク
「自転車大作戦(サイクリング)」カテゴリの記事
- スミレライド(2018.04.21)
- 桜満開ライド(2018.03.31)
- トレイル整備ライド(2018.03.04)
- 須崎トレイル(2018.02.18)
- 迷路ライド 〜広野トレイル〜(2018.02.11)
コメント
はじめまして
yamaさんのところで隣り合わせでコメントさせて頂いた事もある「なるかみづき」と申します。
伊豆一周サイクリングお疲れ様でした。
私も帰省した際にやろうと思っていましたけど今年は休みが短くて断念しました。
また、顔を出させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
投稿: なるかみづき | 2011年8月16日 (火) 17時42分
なるかみづきさん
コメントありがとうございます。
伊豆半島一周のつもりが、伊豆に一蹴されただけなのでお恥ずかしいかぎりです。
ブログ拝見しました。
Sawyerに興味深々です。
僕もそちらに遊びに行きますのでよろしくお願いします。
投稿: codile | 2011年8月16日 (火) 21時14分
伊豆イチ専用マシンがあるじゃないですか!
天城越えるコース(160km)ならママチャリでも12時間くらいなんですよ~。
仁科峠越えたのかと思いましたよ^^
投稿: ふみや | 2011年8月19日 (金) 16時32分
ふみやさん

今回は(も?)死にました!
松崎で女子中学生のママチャリに抜かれそうになったので、必死のダンシングで振り切りましたよ~
もうちょっと速く走れないと伊豆イチできませんね。
やっぱ、ふみや塾に入隊しないとダメかな~
でもね、人よりたくさんの時間を楽しめたので良しとさせてください。
投稿: codile | 2011年8月19日 (金) 19時23分
初めまして
神奈川県南西部在住の"若だんな"と申します、ブログ拝見しましたが私も翌日にチャリで行ってきました南伊豆であります。お会いした事はないのですがもしかしたら私は伊豆のチャリ友達がたくさんいますし狩野川サイクリング大会も毎年参加しているのでもしかしたら会っていたかも知れませんね。
あっ…あざみライン(富士国際)で補給したかも。
http://blog.livedoor.jp/kazusons/
投稿: 若だんな | 2011年8月27日 (土) 22時30分
若だんなさん
ブログ拝見しました。
あざみの時、狩休でお水をもらったのは確かに若だんなさんでしたよ~。
お世話になりました。
狩野川サイクリングは今年も交通整理役をやる予定ですので、参加されるようでしたらよろしくお願いします。
190cm近い大男の交通整理役が僕です。
投稿: codile | 2011年8月27日 (土) 23時44分