干物大作戦
実は、先週のカマボコ大作戦の前に干物大作戦を敢行していました。
大阪では、どの家庭もタコ焼き器を持っているそうですが、
干物で有名な沼津では、一家にひとつは干物の干し網があると聞きます(本当か?)。
そんななか、何気なく、ぶらりと立ち寄った上州屋で、干物干し網を発見。
なんとワンコインで買えるくらいのお値段。
さっそく購入してみました。
これでいつでも沼津市民になれます(予定はありませんが・・・)。
さて、干し網を買ったら、作りたくなるのが人情。さっそく作戦開始です。
素材はやっぱり今が旬のアマダイ。
今シーズンはアマダイの女神が降臨したようで絶好調。たくさん釣れました。
これ、全部干物にしました。
作り方は、とっても簡単。
(1)背開きで開いて・・・(血合いを歯ブラシでこすり落とすのがポイント)
(2)6%~8%(海水の2倍程度の塩分濃度)の塩水に30分くらい漬け込んで・・・
(3)表面の塩分を軽く水で洗い流して・・・
(4)翌朝まで一晩干したら・・・
できあがりです。
あまりカッチカチではなく、表面が乾いた程度で中しっとりくらいがいい感じです。
これでご飯何杯でもいけますよ!
| 固定リンク
「お魚大作戦」カテゴリの記事
- 雨が降り出す前のスミレの渓 〜狩野川水系アマゴ〜(2018.04.14)
- 花嵐に甘子が踊る渓 〜狩野川水系〜(2018.04.07)
- 春色アマゴ 〜狩野川水系〜(2018.03.25)
- 今シーズンラストヒラメ釣行(2018.03.24)
- 祝解禁! 〜2018狩野川アマゴ開幕戦〜(2018.03.02)
コメント